第3回県連初級登山学校
2021 / 01 / 23 ( Sat )
第3回初級登山学校受講生募集!
初級登山学校では、5回の机上講座と4回の実技登山を通じて基礎的な知識と技術の向上を図り、安全・安心登山の普及とあわせ、健康づくりと仲間づくりをすすめます。
<募集対象(定員)>
これから登山を始める人や最近登山を始めた人で65才以下の健康な方(15名)
<講座会場>
広島市二葉公民館(予定)
(広島市東区東蟹屋町9-34)
<受講費用>
机上講座各回 500円
実技登山各回 1,000円
テキスト代 300円 計 6,800円
<実施日程>
4月12日(月) 机上講座①「登山の魅力と山の歩き方」
4月19日(月) 机上講座②「登山の服装・装備」
4月25日(日) 実技登山①『武田山(広島市内)』
5月10日(月) 机上講座③「地図の見方」
5月16日(日) 実技登山②『安芸の小富士(広島市内)』
5月24日(月) 机上講座④「天候判断」
5月30日(日) 実技登山③「蓮華寺山~高城山(広島市内)」
6月07日(月) 机上講座⑤「登山計画立案と安全確保」
6月13日(日) 実技登山『宮島弥山』及び卒業式
<主 催>
広島県勤労者山岳連盟
ホームページ ; https://hpwaf.site/
<後 援>
広島県、広島市、廿日市市
<備 考>
※申込みは、当連盟ホームページの専用フォームにより3月31日までに申し込んでください。ただし、定員になり次第、締め切らせてていただきます。
※卒業後、希望者は広島県勤労者山岳連盟が企画する「初心者岩登り講習会」、オプション登山「7/29~8/2日本アルプス登山」に参加することができます。
※新型コロナ感染状況等により延期もしくは中止することがありますので予めご了承ください。

初級登山学校では、5回の机上講座と4回の実技登山を通じて基礎的な知識と技術の向上を図り、安全・安心登山の普及とあわせ、健康づくりと仲間づくりをすすめます。
<募集対象(定員)>
これから登山を始める人や最近登山を始めた人で65才以下の健康な方(15名)
<講座会場>
広島市二葉公民館(予定)
(広島市東区東蟹屋町9-34)
<受講費用>
机上講座各回 500円
実技登山各回 1,000円
テキスト代 300円 計 6,800円
<実施日程>
4月12日(月) 机上講座①「登山の魅力と山の歩き方」
4月19日(月) 机上講座②「登山の服装・装備」
4月25日(日) 実技登山①『武田山(広島市内)』
5月10日(月) 机上講座③「地図の見方」
5月16日(日) 実技登山②『安芸の小富士(広島市内)』
5月24日(月) 机上講座④「天候判断」
5月30日(日) 実技登山③「蓮華寺山~高城山(広島市内)」
6月07日(月) 机上講座⑤「登山計画立案と安全確保」
6月13日(日) 実技登山『宮島弥山』及び卒業式
<主 催>
広島県勤労者山岳連盟
ホームページ ; https://hpwaf.site/
<後 援>
広島県、広島市、廿日市市
<備 考>
※申込みは、当連盟ホームページの専用フォームにより3月31日までに申し込んでください。ただし、定員になり次第、締め切らせてていただきます。
※卒業後、希望者は広島県勤労者山岳連盟が企画する「初心者岩登り講習会」、オプション登山「7/29~8/2日本アルプス登山」に参加することができます。
※新型コロナ感染状況等により延期もしくは中止することがありますので予めご了承ください。

定例H 福王寺
2020 / 12 / 16 ( Wed )
12月例会山行
福王寺山 忘年山行
2020年12月12日(土)【参加者】 10 名
【コースタイム】登山口(9:30)→展望台(10:15)→福王寺(11:00)→福王寺山(11:30)→金亀池[昼食] (11:55~13:19)→南原(14:10)→JR横川駅前バス停
●2020年度の忘年山行として、福王寺で来年も元気で山行ができるよう願いました。
●一般的な福王寺山の頂上は境内となっているが、地図上の頂上は明確な道も無いとガイドブックに書いてあるが今回行ってみると、通り易い登山道が整備されていた。
●福王寺山より八千代の上根までの広島県自然歩道を歩く予定でおりまとたが、新型コロナウイルスの感染拡大等から南原より可部方面に向けてコースを変更しました。
定例山行 市間・立岩
2020 / 12 / 05 ( Sat )
11月定例山行
市間山&立岩山
2020年11月29日(日)【参加者】10名
【コースタイム】坂原登山口9:35→日の平山11:30→立岩山(昼食)12:00~12:45→市間山14:00→市間山登山口14:50→(林道白谷線)→坂原登山口16:10
いつまでも秋の紅葉の季節と思っていたら、今日は日の平山での温度は1度ださすがに寒い。
自主山行 九州百山
2020 / 12 / 04 ( Fri )
自主山行
九州百名山巡り
阿蘇山⇒韓国岳⇒高千穂山⇒開聞岳⇒祖母山
2020年11月21日~25日
参加者4名(ひよっこり・うっかり・なんちゃって・いけいけ)
阿蘇山 (1592m)
快晴 いやめちゃくちゃ快晴♪♪
11月21日(土)広島をAM(5:00)発→仙酔峡駐車場(11:30)→(13:20)高岳(13:45)→(14:00)中岳(14:10)→(15:20)仙酔峡駐車場
行動時間3時25分 休息時間35分 計4時間
定例H 大神ヶ岳
2020 / 11 / 30 ( Mon )
定例ハイキング
大神ケ岳・赤谷山
2020年10月31日(土)【参加者】15名
【コースタイム】羅漢温泉(8:50)→登山口(10:00)→大神ケ岳(10:50)→赤谷山(12:00)→赤谷山(12:00~13:00)→大神ケ岳(14:00)→登山口(14:40)
今回、益田市匹見町にある大神ケ岳・赤谷山への山行に参加しました。参加者も15名と、大人数の山行です。それにもまして。とても良い山でしたので、また、登りたいです。